tel.048-541-0328
診療時間
9:00~12:00/14:00~18:30
休診日
木曜、日曜/祝日
web予約

ブログ BLOG

カテゴリー:

スタッフブログ

ダラダラ食べの歯への影響

食事以外に皆さんは、間食をしますか?
大体の決められた時間に食べるのが理想ですが、何かをしながら
ダラダラと食べてしまうと歯にどのような影響が.あるのでしょうか?
食べ物に含まれる糖分などにより、歯の表面が脱灰し、再石灰化が
追いつかなくなります。脱灰とは歯の表面のカルシウムが溶けることを
いいます。
再石灰化は歯の表面を無機成分(ハイドロキシアパタイト)が
唾液などの働きで、再び歯の表面に形成する事をいいます。

お口の中が清潔で食べ物がない状態ですと唾液の中の成分が
食事によって溶けてしまった歯面のデコボコを埋めてくれるのですが
ダラダラと食べてしまうと常に酸性状態が続き歯面は、溶け続ける
ばかりです。

その状態が続くと虫歯になってしまいます。

対策としては、間食する場合は決められた時間に食べダラダラ食べない
事と、飲み物を無糖のものや水にするなどの事が大切になります。

ページトップへ